今日、物件の契約をしてきました。
7/27(月)は大安なのでこの日にしました。
契約内容の確認と重要事項の説明を受け
署名、捺印のうえ、敷金、前家賃、仲介手数料の残金を
全額収めてきました。
そこそこのお金が動いたので
ちょっとドキドキしました。
不動産屋に行く途中、車の中で
気分を高揚させるために stones を聴いていました。
やっぱりここぞというときは stones に限ります。
今週末には鍵をもらい
8/1から内装工事が入る予定です。
内装工事は床をパネル張りにするか木材を張るかを検討中で
業者さんに見積を作ってもらっているところです。
なにはともあれ無事、契約となりました。
これまでずっと準備を進めてきましたが
いざお金が動くと気持ちが引き締まります。
現状での物件取得費、準備金、運転資金、備品費など
開業に掛かる費用の全ての合計は約360万円です。
床をどうするかによって多少前後はしますが。
飲食店の開業費用は1,000万~1,500万と言われる中
なかなかの低コストで抑えられることができそうです。
設備が無料で使用できるのも大きいですが
札幌の土地柄、物件取得費が東京に比べ
格段に安いというのもあります。
物件取得費が安く済むといっても
まったく人が来ないような場所では
安く開業できても経営を続けるのは難しいと思います。
人がいないんですから。
人口の多さや都市としてのビジネスチャンスなどを考えたときに
札幌は、ほど良いバランスの都市だなと思います。
あくまで地方都市なのですが
ある程度のお店や娯楽は揃っています。
でも必ずしも何でもあるわけではない。
東京はなんでもある都市ですが
逆に無いものもあるというところに
ビジネスチャンスを感じます。
東京でいうと激戦!
札幌だとゆるやかに激戦。
という印象です。
あくまで店舗ビジネスの話ですが。
そんなちょっと難しそうなことを
少しだけ思ってみた一日でした。
夜はお祝いがてら家族3人で
焼肉をお腹がはちきれるほど食べてきました。
Leave a Reply