先日4/17(土)にmixiコミュニティー
「札幌 BEATLES」のオフ会を行いました!
今回はこの日がポール・マッカートニーの奥さんだった
リンダ・マッカートニーの命日ということもあって
少しだけポール&リンダのテイストのオフ会にしてみました。
今回の参加人数は僕とスタッフのコウキくんを入れて10名。
初参加の方も数人いまして
こじんまりとアットホームな感じでスタートしました。
しかも今回は4才にしてSgt.Pepper’sのアルバムを口ずさむという
カワイイちびっこもお父さんと一緒に参加してくれました。
しっかりイエローサブマリンのおもちゃを持ってきていましたよ!
オフ会メンバーの方からの提案で
各自に思い出の1曲を選んでもらって
その曲にまつわる自分のエピソードを
ひとりひとりに発表してもらいました。
ちなみに僕が選んだのは「Maby I’m Amazed」。
ポールのファーストソロアルバムに入っている曲で
高校生の頃によく聴いていた1曲です。
リンダの日なのでBEATLESではなく
ポールの曲を選びました。
他にもポールの曲を選んだ方が何人かいました。
断片的ではありますが
改めて皆さんのBEATLESエピソードが聞けて
人それぞれにBEATLESの歴史あり!
といった感じで興味深かったです。
当時録音したカセットテープを持参してくれた方もいました!
「今日の1曲&エピソード」として
次回もやってみてもいいかなと思います。
この企画を提案したメンバー本人が
椎間板ヘルニア疑惑で
急遽欠席だったこともありますし・・・。
いつもは映像はDVDプレイヤー(といってもプレステ2)
音源はiPodとノートパソコンで行ってたのですが
今回は37インチのモニターにパソコンを繋いで
映像も音源もノートパソコンで行いました。
これはなかなか便利でした。
Youtubeなんかもすぐ再生できるし。
そんななか今回もレア映像をたくさん持参していただきました!
「アニメ・ザ・ビートルズ」(当時のCM入り)
「ポールの1990の東京公演」
「1973年のビートルズ解散後に初めてビートルズソングを歌ったポールの映像」
「アメリカシェアスタジアム公演」
などお宝映像満載でした!
他にも当日見れなかったDVDも多数ありまして
それらは次回に観賞しましょう。
ポール関連の映像では
まだ元気だった頃のリンダが楽しそうに演奏していたり
ポールにカメラを向けて写真を撮っていたりしていました。
たまたまオフ会に選んだ日が
たまたまリンダの命日だったんですが
ジョンやジョージの命日と違って
悲しいよりは優しい気持ちになれる映像でした。
でもやっぱりちょっとさみしかったです。
その後オフ会恒例のビンゴ大会!!
(正式名称は「ビンゴ☆スター大会」)
今回の景品はポール&リンダにちなんで
ポールのソロやウィングスの
LP盤、シングル盤を用意しました!
今ではレコードはプレイヤーが無くて
なかなか聴けないと思いますが
あのジャケットのたたずまいは
飾っておくだけでもカッコイイと思います。
そんなレコード各種をカウンターにズラリと並べ
ビンゴになった人から欲しいレコードをゲット!!
人数も多くなかったので今回は全員に当たりました!
サーハビースタッフのコウキくんも参加しまして
コウキくんがゲットしたレコードは
サーハビーに飾ってあります。
スティービー・ワンダーと共演した
「エボニー&アイボリー」のシングル盤です。
コウキくんナイスチョイス!
ビンゴ大会で盛り上がったところで
今回初試みの企画「歌声喫茶サーハビー」の時間です(笑)
名前は今思いつきました。
前回のオフ会ではギターやベースをアンプに繋げ
ちょっとした演奏会を行ったのですが
これはこれでかなり楽しいんですが
演奏する人と聴くひとに分かれてしまうので
もっとみんなで歌えるようなスタイルにしようと思い
アコギやカホンなどもっとラフな演奏で
参加型の演奏会にしました。
それが「歌声喫茶サーハビー」です。
歌詞カードとコード表を用意してみんなに配り
誰がどの楽器というのも無く
その時の気分で何の曲をやるか
といった、ゆる~~~いスタイルです。
最初はどんな感じになるかと思いましたが
お店にあるアコギ、ミニアコギ、エレキギター
カホン、カズー、ミニ太鼓などを自由に弾きながら
歌ったりコーラスをしたり
これが意外にかなり楽しくて
だんだんと盛り上がり
気付けば2時間ちかくみんなで演奏していました!
決めごとがまったくないラフなスタイルなので
ゆる~~~く気軽な感じで参加できるのかなと思いました。
さすがにみなさんBEATLESは聴き込んでるだけあって
コーラスのハモリや、ちょっとした掛け声など
カンペキでした!!
僕は歌担当だったのですが
気持ちよ~~~~く歌わせてもらいました。
当日のセットリストはこんな感じです。
Help!
Please Please Me
I Saw Her Standing There
I Want To Hold Your Hand
Can’t Buy Me Love
Yesterday
Nowhere Man
In My Life
Yellow Submarine
Ob-La-Di, Ob-La-Da
Let It Be
The Long And Winding Road
Hey Jude
Blackbird
けっこうな数を演奏したんじゃないでしょうか!
Hey Judeはみんなで大合唱でした!!
いや~~~~楽しかったです!!
「歌声喫茶サーハビー」が閉店になったところで
DVDを見たりおしゃべりしたりしながら
ダラリンと過ごしました。
だいたい23:30くらいにお開きになりまして
後に残った男4人で2:00くらいまで
「CHEEP TRICKナイト」「ジミヘンナイト」などを楽しみ
最後はVelvetUndergroundの「Herroin」で
アングラでケダルイ感じでお開きとなりました。
今回はいつもと違ったメンバー
いつもと違った企画で
なんとも新鮮で楽しい夜になりました!!
たっっっっぷりとBEATLESを楽しめました!!
参加された皆さんお疲れ様でした!
今回参加できなかった皆さん
次回また一緒に盛り上がりましょう!!!!!
今回のこの楽しさを
ほんの少しだけリンダに捧げよう・・・。
Leave a Reply