2010年最後の営業が終了しました・・・

先ほどお陰さまで2010年最後の営業が無事終了しました。

今年一年を振り返ると
ほんとに多くの方々に支えられたなとつくづく感じます。

いろんな出会いがあって
その出会いがまた別の新しい出会いに繋がって
一本の木が成長して少しづつ枝を広げていくように
サーハビーの枝も一年分、わさわさと広がってくれました。

去年の最後の営業の日は
何を書いていたかなと読み返してみると
「サーハビー」の名前の由来を綴っていました。

僕自身も、初心に帰るつもりで
もう一度「サーハビー」の意味を書き残しておきます。

その昔、ラクダに乗ってサハラ砂漠3000Kmを
横断しようとした青年がいました。
その青年は、たった一人で
相棒のラクダと一緒に砂漠の真っただ中を
一心につき進んで行きました。

でもその青年は志半ばで
砂漠の砂のなかで命を落としてしましました・・・。

彼が乗っていた相棒のラクダの名前が・・・

「サーハビー」。

アラビア語で「我が友よ」という意味です。

このお店もお客さまの「友」であり
砂漠の「オアシス」のように
いろんな人が出会い
いろんな情報が行き交う。

そんなお店にしたくて
「CAFE サーハビー」と名付けました。

サーハビーに遊びに来てくれる皆さん
いつもブログやミクシーやツイッターを読んでくれている皆さん
陰ながらいつも応援してくれている方々
皆さんのお陰で、サーハビーは楽しいお店になってきました。

今年一年、本当にありがとうございました!
感謝と感激でいっぱいです。

また来年もどうぞよろしくお願いします!!

2010年、CFAE サーハビー最後の曲は
Bob Marley「No Woman No Cry」で締めくくりました。
ものすごく好きな曲なので。

のんちさんも、ユッピくんも
一年間お疲れさまでした。
年末年始は新潟でのんびり過ごしましょう。

2011年に続く…

Leave a Reply